スポンサーリンク
こんにちは!
9月に入りましたね!最近のパラオは毎日最高にお天気が良くって清々しい気持ちにまれます。
先日パラオで初のコロナ陽性者2名が出ましたが無症状だそうです。最終の検査をして陰性であれば帰宅できるとのこと。重症なケースじゃなくて良かったです。
さらに3日ほど前グアムからの到着者の中からまた1名陽性者がいたそうですぐに隔離施設へ入ったようです。
スポンサーリンク
1名の陽性者が出た日の便からパラオ空港では到着時にすぐPCR検査をするようになったそうです。
その検査は15分で結果が出るものだそうで、陰性の人だけが空港から出られるということです。
なので到着して1日目・5日目にPCR検査をし、陰性であれば普通の生活ができるということになります。
週1便飛んでいるユナイテッドも毎回100名近く乗っていて、グアムやアメリカ、日本からもパラオで働く方達が入ってきています。10月半ばまでは週1便のままだそうですが、週2便、3便と増えていけばもう少しツーリストも来やすくなるのかなと思います。アメリカからは10月ごろから結構ツーリストが来るような噂も…
日本の帰国後14日間隔離がもう少し緩和されればなぁと思うのですが、日本もまだまだ厳しい状況のようなので日本人観光客受け入れはもうしばらくかかるのかなという印象です。
さて、お天気がいい日が続いていたので先日クジラ探しへ行ってきました!
一緒に行ったのはpaddling Palauさん。クルコンのお隣さんです。(インスタページをリンクしたのでぜひチェックしてみてください)
クジラは一瞬だけ遠くに背中を見る事ができましたがそれからは見つけられずでした。涙
クジラ探しはギャブルのようなものなので見れるか見れないかは運次第です!なのでまたチャレンジします!
クジラ探しへ行く時は外洋を目指します。そこで色んな生き物に出会う事ができるんです!
1、イルカ
クジラではないですが同じ哺乳類のイルカ!パラオで見れるイルカはハシナガイルカ、ハンドウイルカ、マダライルカがいます。中でも一番よく見られるのはハシナガイルカですね!ダイビング船の移動中見た事がある方もいると思います(^^)
ジャンプしたり、船の船首で遊んでくれたり、時に100頭位の群れに遭遇することもあります!

もういっちょ!

赤ちゃんイルカがいる時は特にジャンプの練習(クルクル回ったり)をしている姿も見れますよ!
2、海鳥
鳥がいるところには魚がいる
これはお決まりですね!釣りをする人はよく知っていると思います。
鳥たちは空から水中の魚を狙っているんです!

海鳥はアジサシの仲間を見る事が多いです。この下には鰹がいたり、サメがいたり、、、
外洋を走っていると流木を発見することがあります。その流木には小さいお魚がついていたりするのでチェックすると面白いのです。
小さい魚がいる→大きい魚がくる→サメやシイラなんかが見れるかも!?
という具合です(^◇^;)

何がいるかなー??シュノーケルで入ります。

そして!

さらに!

さらにさらに!このあと、ブルーマーリンが出ました。。。!!!!
カジキです!!
まさかシュノーケルでカジキ見れるなんて・・・
もちろんシュノーケル中は危険なので1人では入りません。必ず複数人(今回は9人)で入り固まって行動します。もし1人だけはぐれたりしたら襲われる可能性が高くなるので十分注意していきます。
というわけでクジラ以外にも普段のダイビングでは見れないものが見れたり、経験できるのでとても楽しいですよ(^。^)
パラオではマッコウクジラが見られますがなかなか確率は低いのでギャンブル好きな方はぜひクジラ探し、リクエストしてみてくださいね〜(^^)