スポンサーリンク
こんにちは!
間もなくクリスマス、そして年末ですね!
パラオも学校が昨日で終わり子供達は冬休みに突入です!
パラオは南国ですが、ちゃんとクリスマスの飾りつけをしますしたくさんイベントがあるんです!
街中はサンタさんや雪だるま等が色んなところで飾られていてどこもかわいくなっています(^^)さすが海外ですね!
年中暑い国なのでクリスマスって実感はあまりないのですがこのイルミネーションや飾り付け、スーパーに並んでいる商品をみるとクリスマスだなぁと感じます🎅
ラッピングはラッピングコーナーで
クリスマスプレゼントを買ったらやはり必要なのはラッピングですよね!
日本だと買った店のレジでラッピングをしてもらうのが普通ですがパラオのスーパーは少し違います!
WCTCもスランゲルも2階にラッピング専用コーナーを設けていて、そこでラッピングをお願いするんです。
自分の購入した商品とレシートを渡したらやってもらえます。
前にプレゼントにサンダルを買ったらそれ用の箱がなかったようで、箱は全く関係ないダンボールを使って包んでいました。(^◇^;)
中身と外箱は関係ないようです!そんな適当さがパラオっぽい!笑
クリスマスパレードでお菓子をばら撒く
毎年クリスマス前にクリスマスパレードがあります!今年は先週の日曜日!
KBブリッジから出発してコロールへやってくるんですが、車やトラックの荷台に人がたくさん乗っていてそこからお菓子をばら撒きます!
パラオはメインロードが1本しかないので大名行列みたいになります🤣
歩道では子供達が待っていて投げられたお菓子を拾うというイベントです!
中にはノリノリの赤いふんどしの上裸のサンタさんの姿が…笑
自由!!!
ですが子供達は大喜びのイベントでした♪
クリスマスドロップ
これも南国っぽいイベントですが、なんとクリスマスプレゼントを空から落とすというものです!
日本・アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド軍が人道支援・災害救援共同訓練として行っています。訓練として支援物資を届けるという意味でミクロネシアの島々の子供達へ向けて文房具やおもちゃを届けてくれています。
それを運んでくるのはもちろん空軍、航空自衛隊の飛行機なのでめちゃくちゃカッコいいんです!
今年はなんと日本の航空自衛隊の飛行機がグアムからやってきてドロップしてくれるということでパラオ在住の日本人もたくさん見に行っていました!
投下されるのはミュンズのスコージョー。
スコージョーは飛行場がパラオ語になったもので昔ここから飛行機の離着陸がされていました。
皆日本の旗を持って飛行機へ手を降ります!
ドロップされたのは大きな木箱!
それをパラオのコロールレンジャーがボートで拾いに行き回収します。
このプレゼントは後日各幼稚園や小学校などに配られるそうです。
とってもメルヘンチックですよね(^^)
欧米系の方はクリスマスは1年で1番大きなビッグホリデイなので家族で過ごすことを大事にされます。
今パラオにもクリスマス休暇をとって家族で遊びに来ている方がいますよ^_^
ところ変われば祝い方も様々ですね!
パラオのちょっと変わった素敵なクリスマス情報でした🎄
Happy Merry Christmas ‼︎