パラオ生活8年の後、伊豆へ移住したダイビングインストラクターのブログです

【小田原行くなら行ってみて!】美味しい!楽しい!鈴廣かまぼこの里

かまぼこ。

今までそんなに拘ったことはなかったですがやっぱり出来立てというものは美味しいですよね。

伊豆に引っ越してきてからよく目にする【鈴廣】という名前のかまぼこやさん。

関西では別寅や大寅が有名だったので(なぜか寅推し)、鈴廣の存在は初めて知りました。

小田原在住の方に聞いてみたところこの辺りでは【鈴廣】と【籠清】が2強のようです。

今回は鈴廣本店が小田原にあるということで伊豆から車で約1時間半かけて行ってきました!!

創業慶應元年という歴史あるお店なのですね。

本店は落ち着いた雰囲気でかっこいいです。

贈答用や返礼品としてショーケースに並ぶかまぼこたち。

ぉおお!かまぼこってこんなにも高級なものもあるのですね!!笑

すごく繊細な模様が入っていたりして職人技を感じます。美しいです!

お祝いでいただけたら確かに嬉しいですね🎵実際に注文されている方もいらっしゃいました。

本店から繋がる隣のイートインスペースや市場がある方へ行ってみると、、、

たーーーーっくさんの種類のかまぼこや干物、お酒、スイーツ、お土産などが売っていて楽しい!!そして広い!!

手書きのイラストをかまぼこに描いてくれたり、名前を入れるサービス等もありました。かまぼこで何でも出来るんですね!

アジ・カマス・金目鯛・・・美味しそ〜^^

小腹が空いたのでイートインスペースがある【すず天】でこちらをいただきました🎵

【おっととライス チーズ】。

お魚のすり身とお米とチーズを混ぜ合わせて揚げてあります。

温かくて美味しい〜🎵

プリっともちもちした食感で、小さめと思いきや揚げているので意外とお腹に溜まります^^

これ以外にも野菜の天ぷら、海鮮の天ぷらなどがありどれも美味しそうでした🎵

ここで色んな種類を食べてお気に入りを買って帰るのも良いですね^^

本店と隣のお土産屋さん、博物館などが一緒になったこの一帯が【鈴廣かまぼこの里】という施設になっています。

かまぼこ作り体験も楽しそうでした🎵

鈴廣のかまぼこ。

オンラインでも購入できますのでぜひ試してみてください🎵

職人の技が息づく小田原かまぼこ。天然素材・化学調味料・保存料無添加。
味自慢のかまぼこをお取り寄せ。【鈴廣オンラインショップ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA